おしゃれ!見せる収納★フック掛けで小物を整理できちゃう『ペグボード』を作ろう♪
【サンKOイチシリーズ】第一回目『ペグボード』を作ろう!
こんにちは。DIYアドバイザーの末永京です。
今回も【サンコイチシリーズ】!
一つでも使えるけど、ニつ組み合わせると更に便利に使えちゃう!そして今回は壁も塗っちゃおう!という3回シリーズ。
このシリーズは、初めての方でもトライできるよう、はじめは簡単な題材から、ステップアップして少しずつハードルを上げていくテーマになっていますよ。
今回のDIY作品は次回の作品と二つ組み合わせると、アウトドアはもちろんおうちでも活躍してくれそうな折り畳み式の『アウトドアテーブル』が完成します。
まず、はじめの一回目は壁掛け収納として使え、そして横にするとテーブルの天板として使える便利なペグボードを作りたいと思います。
目次
【材料】
A ペグボード(有孔ボード)無塗装 厚さ5.5mm 870×360
B 溝付き木材(溝6mm用) 900×2
C 溝付き木材(溝6mm用) 392×2
木工用接着剤
三角金物 2個
壁にかけるひも 適量
ステンシルシート
スポンジ
マスキングテープ
紙やすり(120番程度)
【道具】
のこぎり
1番ドライバー
【あると便利】
ソーガイド
そして今回使用する塗料は
フリーコート (使用する色:ホワイトグレー、ブラック、0403)
ホワイトグレー、ブラックは標準色、0403は調色で作るオーダー色です。
2.作り方
①木材のカット
まずはBとCの角を45度にカットします。この際ソーガイドを使うと楽にキレイに角度切りをすることができますよ。
このように各木材の両側が45度カットできればOKです。こちらがソーガイド。
切り口が滑らかになるようヤスリをかけましょう。
②塗装
やすりがけが終わったら、フリーコートのホワイトグレーを刷毛で塗っていきます。
木目に沿って一定方向に塗るときれいな仕上がりとなりますよ。
続いてボード部分を塗りましょう。
平面はローラーを使うと作業が早く、きれいな仕上がりとなります。
今回使用したのはオーダー色の「0403」です。
フリーコートは標準色45色以外にも267色の中からお好みの色をオーダーできるので、きっと自分好みの色が見つかりますよ。
①でカットした木材の溝と木口に木工用接着剤を塗り、ペグボードをはめ込み固定します。接着剤が乾くまで、触らずに待ちましょう。
今回はアクセントにステンシルを入れることにしました。
お好みのステンシルシート、マスキングテープ、スポンジ、塗料を用意します。
使用する色はフリーコートのブラックです。
ステンシルシートをマスキングテープでしっかり固定し、塗料を付けたスポンジでトントンと叩くように色をのせていきます。この際スポンジに塗料が付きすぎているとにじみの原因となりますので、かすれるくらいの濃さで数回重ねるようにすると良いでしょう。
このようにステンシルが入りました!
最後に壁掛けにできるように裏側に三角金具を付ければ完成です。
三角金具に紐を通して壁に飾れば、壁のアクセントに。
ペグボードの穴に専用のフックを付ければ壁掛け収納としても活躍してくれます。
今回フレームの色と有孔ボードの色をブルーアンダートーンの中から選びました。
フリーコートは、だれでも色を合わせやすいよう2種類のトーンに色分けているので
色選びに迷ったときには同じアンダートーンの中からチョイスすると失敗しないのでおすすめ
フリーコートおすすめカラーコーディネートをチェック!
3.アレンジ
そしてこのペグボードをあるものと組み合わせると…
テーブルに変身します。
そのあるものとは…?次回のブログをお楽しみに!