【組み合わせるととっても便利!サンコイチシリーズ】『リビングシェルフ』を作ろう♪

こんにちは。DIYアドバイザーの末永京です。
今回から始まる【サンコイチシリーズ】は一つでも使えるけど、三つ組み合わせると更に便利に使えちゃう!というシリーズ。
今回は三つ組み合わせるととっても便利に使える『リビングシェルフ』を作りたいと思います。
↑こちらは3つ組み合わせて完成した「リビングシェルフ」です↑
ぜひ3つ作って便利に使ってくださいね。
第1回 おしゃれカフェトレイ
第1回目は底板に壁紙を貼ったおしゃれカフェトレイを作りたいと思います。
【材料】
A 杉 厚13mm 幅45mm 長400mm 2枚
B 杉 厚13mm 幅45mm 長192mm 2枚
C ベニヤ 厚4mm 400mm×218mm 1枚
D お好みの壁紙
E 革ひも 幅10mm 120mm程度
F ミニビス 12mm 4個
G 真鍮釘 16本 (杉材の厚みに合わせた長さのもので・ここでは13mm以上のもの)
木工用接着剤
【道具】
・金槌
・ドライバー
・はけ
そして今回使用する塗料は 水性自然カラー オールナット (0.7L)です。
【作り方】
Bの木口にたっぷり木工用接着剤を付け、Aとくっつけます。
接着部分を釘でとめます。
もう片方も同様にとめます。
裏側も木工用接着剤を付け、Cを貼り釘でとめます。
水性自然カラーを刷毛で塗りましょう。塗りすぎた場合はウエス等の不要な布で拭き取るとむらなくきれいに塗ることができます。
乾いたら、天板部分にあらかじめカットしておいた壁紙を木工用接着剤で貼ります。
両側に革ひもをミニビスでとめて完成!
【サンコイチシリーズ】で使う時はこのように棚板の役割をしてくれます。
さて、第2回目はレターラックを作ります。お楽しみに!